SSブログ

8月14日(日) 天皇の「生前退位」問題をどう考えるか [天皇]

 こんな日がいつか来るのではないかと思っていました。天皇家の人々が、「皇族として生きるのは大変だから何とかしてくれ」と言い出す日が。
 天皇制というのは、統治に関わる制度を個人の犠牲によって維持しようとする非人間的な仕組みです。その無理が高じて「もう年だから、辞めさせてもらいたい」と天皇によってSOSが発出されたのが、今回の「生前退位」問題なのではないでしょうか。

 天皇制について、ずっと昔に私は拙著『概説・現代政治―その動態と理論』(法律文化社、1993年)で、「天皇制の存続が憲法上の様々な規定と矛盾していること」を指摘しながら、以下のように書いています。この本は1993年に出版したもので、第3版で絶版になりました。
 「天皇家の存在は、憲法第19条、20条、22条等で保障されている基本的人権の例外を作り出している。
 天皇制の存在は、『法の下の平等』(憲法第14条)という近代立憲国家の基本原理を犯し、天皇家の人々はその『社会的身分又は門地』によって、『政治的、経済的、又は社会的関係において、差別』されていることになる。天皇家における人権の回復は、もう一つの『人間宣言』として実行されるべき課題だといえよう。」

 今回の「生前退位」についての希望を強くにじませた天皇の「ビデオメッセージ」は、まさにこのような「人間宣言」そのものでした。人間としての心からの叫びを、憲法に抵触しない形で伝えたいという苦肉の策だったのではないでしょうか。
 人間であれば年を取るのは当然ですし、肉体や健康面での問題も出てきます。若いころと同じようにはやれませんから、現役を退いて余生をゆったりと過ごしたいと思うのは自然なことでしょう。
 このような人間としての当たり前のあり方を否定し、心の底からの叫びに耳を貸さないというようなことがあって良いのでしょうか。「天皇だから」ということで、誰にでも認められているリタイア(退位)の権利を無視し続ければ、「法の下の平等」に反する新たな差別を強いることになります。

 できるだけ早い機会に希望を叶えてあげるべきでしょう。摂政を置いたらどうかという意見もありましたが、それでは解決にならないということが、先の「ビデオメッセージ」によって示されています。
 天皇が望んでいることは、一刻も早く「生前退位」を可能にすることです。しかも、現在の憲法はそれを禁じているわけではありません。
 改憲問題に関連させることなく、皇室典範を改正して「生前退位」を可能にすればよいだけのことです。もし、政府・与党がグズグズしていたら、野党が共同して国民の声を聴きながら皇室典範の改正案を作成し、国会に提出するべきでしょう。

 しかし、この問題は「退位」だけにはとどまらない広がりを持っています。国事行為と私的行為の中間にあるグレイゾーンとしての公務のあり方をどう考えるかという問題にも関わるからです。
 公務は憲法に規定されていませんが、象徴としてのあり方から生ずるものとして実行されてきました。その範囲が広がってきたために高齢者には担いきれないという問題が生じています。
 したがって、公務をなくす、あるいは思い切って限定するということも一つの考え方でしょう。しかし、天皇自身はそれを望んでいず、天皇の来訪や出席を喜んだり政治的に利用したりしようとする人々にとって、それは受け入れがたい解決策だということになります。

 また、この問題は女性・女系天皇や女性宮家の創設という問題にも関わってきます。「生前退位」すれば皇太子が天皇となり、その後継をどうするのかという問題が生じ、やがては女性・女系天皇を認める必要が生まれてくる可能性があります。
 だから、日本会議などこれに反対する人々は「生前退位」にも反対するのです。「辞めたい」と言っている天皇に、「死ぬまで続けろ」と無理強いしているようなものです。
 このような無理強いや差別を根本的になくすには、いずれ天皇制を廃止することが必要になります。もともと政治制度の維持を少数の特別な人々に委ねることには無理があり、民主化が進んで少子化社会になってきている今日の日本社会への適合性を失ってきているから、様々な問題が生じているのです。

 時代の趨勢からすれば、このような無理はいずれもっと拡大した形で矛盾を生み出すにちがいありません。それを防ぐためには、最低限、公務を制限し女性差別を撤廃することが必要です。
 そうしたからと言って、君主制という制度が時代遅れで非民主的な制度であるという本質的な問題は解決できません。また、天皇家の人々の人権を制限し、結婚や出産、老化など人間としての属性に抵触する形でなければ制度が維持できないという根本的な矛盾も解消されません。
 今回の天皇が行った「ビデオメッセージ」は「我々も人間なのだ」という「人間宣言」であっただけでなく、「だから、人間扱いして欲しい」という意味での「人間宣言」であり、さらには「いつまで、このような非人間的な制度を維持するつもりなのですか」という問いかけでもあったのではないでしょうか。それにどう答えるかが、我々「主権の存する日本国民の総意」に問われているのです。

 なお、明日から20日まで、故郷の新潟に帰省します。この間、ブログもお休みさせていただきます。
 新潟から帰ってきた後の21日から再開する予定です。引き続きご愛読のほど、よろしくお願いいたします。


nice!(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

トラックバック 0