SSブログ

10月28日(月) 松田さんの半世紀を支え続けてきた友情の素晴らしさ [日常]

 世の中には、かくも素晴らしい友情があるのかと感心しました。それは「情」のみならず生活支援のための定期カンパなどの金銭、居住する高知への訪問や掃除などの行動も伴ったものですから、なおさら価値のあるものだと言えるでしょう。
 昨日、法政大学近くのアルカディア(私学会館)で「松田恒彦さんを支える会50周年の集い」がありました。集いにはご本人の松田さんを始め、松田さんの友人や先輩・後輩など約80人が出席され、私も特別スピーチを頼まれて話をしてきました。

 法政大学で起きた暴力事件と松田さんを支える会については、10年前の40周年の時にも顔を出して話をしています。その時、「暴力に抗した友情の絆―松田さんと「支える会」の40年に寄せて」という文章を書きました。その一部を、以下に再掲させていただきます。

 <法政大学には、悲しい負の歴史があります。一部の暴力学生が、他の学生に暴力を振るい、キャンパスから追い出したり、一生癒えることのない傷を負わせたりしたのです。
 松田さんの事件は、1970年1月21日に起きました。当時、法政大学文学部に在籍していた松田恒彦さんは、全共闘を名乗る暴力学生の襲撃によって瀕死の重傷を負い、今に至るも後遺症に悩まされています。この松田さんの裁判闘争や生活を支えるために「会」が作られました。それが、「松田さんを支える会」です。
 私は、ずっと以前から、この「会」に協力してきました。私も、都立大学在学中、暴力学生によって右目を失明させられた被害者だからです。この事件は1971年9月10日に起きましたが、そのときの様子は、拙著『概説・現代政治』(法律文化社)の「あとがき」に書きました。また、松田さんを支える会・1.21事件30年誌編集委員会編『法政大学70年1月21日-松田恒彦さんと「支える会」の30年』(こうち書房、2000年)にも、「『9.10事件』の被害者として」という一文を書いています。
 事件が起きてからは40年という長さですが、この本を出してからでも、もう10年経ってしまいました。この本は、事件を次のように描写しています。

 844番教室へは廊下の二つの入り口から、ベランダからは窓ガラスを鉄パイプで打ち壊して全共闘暴力集団は乱入した。松田恒彦君をはじめ、自治会役員、学生委員を飯島博は指さし「あいつは民青だ、やれ、殺してしまえ!」と叫び、命令に従って全共闘暴力集団は、鉄パイプ、角材、竹竿、チェーンを振り回し、無防備の学生に殺意を持って襲いかかり多数の負傷者をつくり出した。
 とくに、松田恒彦君に対しては、言語に絶する蛮行で、4階廊下に引きずり出し、頭部を中心に、顔面、大腿部をメッタうちにし、さらに凶器で乱打した。松田君はその場で血だらけの意識不明に陥らされてしまった。
 全共闘暴力集団は55年館、及び58年館の各教室、廊下で凶暴きわまる蛮行をはたらいた上、同校舎の各入り口、構内各所に完全武装の集団を立哨させ、威圧的に検閲し、「民青はいないか」と見回り、血だらけになった学生や自治会に結集する学生を見るや、鉄パイプで暴力を加え、無防備の自由な言動を圧殺した。
 彼ら暴力集団の恐るべき蛮行はとどまるところを知らなかった。大学の診療所に乱入し、頭頂部の裂傷を縫合中の法学部2年生……にたいして、看護婦の制止を振り切ってさらに鉄パイプで殴りつけた。
(中略)
 メッタ打ちにされた松田君は、救急車で代々木病院に搬送されたが、あまりの傷のひどさに処置できず、御茶の水の医科歯科大学病院に転院し、手術を受けた。松田君は頭部陥没兼亀裂骨折、頭蓋内出血、右脛骨骨折、顔面挫傷、右上肢打撲傷等で危篤に陥り、その後何度も頭部の切開手術を繰り返さなければならないことになってしまった。
 その他に自治会の学生委員をはじめ50数名の学生が重軽傷を負う大きな暴力事件となった。事件の3日後、Ⅱ部四学部各自治会は記者会見を行い、彼らの暴力の実態を訴えるとともに、彼らの犯罪を断罪すべく「告訴・告発」に踏み切った(14~16頁)。

 松田さんは、幸いなことに、一命を取り留めました。しかし、その後40年経つ今も後遺症は残り、不自由なままです。1970年1月21日に発生した暴力事件は、松田さんの人生を変えてしまいました。それから40年、松田さんはどのような思いで、生きてこられたのでしょうか。
 松田さんの悔しさ、辛さは、同じような暴力の被害を被った私にはよく分かります。事件のことはあまり思い出したくありませんが、しかし、あのときに味わった身を震わせるような強い憤りだけは、忘れることができません。>

 60年代後半から70年代初めにかけての学生運動については、全共闘運動を美化する捉え方が強く残っています。しかし、どのような立場のどのような評価であっても、上記に記されたような暴力を是とするようなものである限り、絶対に是認できません。
 この時代、暴力学生に抗して学園の自由と民主主義を守るために、身の危険を顧みず、徒手空拳で闘った学生たちも少なからず存在していました。そのことを歴史の真実として記録しておかなければなりません。
 松田さんも、そのような学生の一人でした。そして、脳に下された一撃で、人生を狂わされてしまったのです。

 私も、都立大学での一瞬のたった一突きで、右目を失ってしまいました。そのような暴力は、いかなる理由があろうとも許されず、正当化されないものです。
 しかも、そのような暴力によって政治を変えることはできず、かえって大きな阻害要因となることは、それからの半世紀を通じて明確に証明されました。全共闘や新左翼などの暴力学生は完全に過っていたのです。
 しかし、その過ちが明らかになったからと言って、そのために強いられた犠牲や後遺症がなくなるわけではありません。私は左目しか見えず、松田さんは身体の自由が利かず車いす生活を余儀なくされています。

 暴力のない世の中を実現することでしか、このような犠牲は報われません。元気で長生きすることによっても、暴力に屈しなかったことを示したいと思います。
 それこそが、「殺せ」と叫びながら存在を抹殺しようとした彼らに対する抵抗の証だと思うからです。発言し続けることもまた、口を封じようとしたことに対する反撃にほかなりません。
 このような意味で、暴力に対する松田さんと私の闘いは続いているのです。生き続け発言し続けることこそ、私たちにとっての闘いなのですから。

nice!(0) 

nice! 0