SSブログ

8月21日(水) 『しんぶん赤旗』に引用されたコメント [コメント]

〔以下のコメントは、『しんぶん赤旗』2019年8月16日付に引用されたものです。前後の記事と共にアップさせていただきます〕

 「シリーズ 共闘の力 『信頼の発展』に結実」

 「『一定の成果』という人もいるが、『一定の』は要らない。3年前と比べても大きな成果だ」――。五十嵐仁法政大名誉教授はこう述べます。
 2016年の参院選挙で初めての野党共闘の時には現職候補が11人でしたが今回は30人が新人。それが連休明けになってようやくバタバタと決まっていく状況で、「簡単に言えば、野党は出遅れていた」(五十嵐氏)のです。与党側は16年の「反省」を踏まえ、大きく負け越した東北を中心に、早くから組織、業界の引き締め・締め付けを強めていました。与党側は知名度や組織体制の準備で大きくリードしていました。
 五十嵐氏は言います。「選挙は用意ドンで横一線でのスタートが普通だが、今回、野党共闘側は10メートルぐらい後ろからスタートして、途中で追いつき、追い越した。野党共闘がなければ、そして共闘の中身がより前進していなければこれだけの成果をあげることはできなかった」
 安倍首相は改憲勢力3分の2の維持のため、東北、新潟、滋賀などの激戦区に自らも繰り返し遊説に入るなど、権力総動員の攻勢を強めました。東北や新潟、滋賀などでの野党共闘の勝利は、その猛攻を打ち破っての勝利でした。
 五十嵐氏は「東北では前回に続き、今回も地殻変動が起こった。沖縄の場合は、オール沖縄の共闘のもとで何度も地殻変動が起きており、もう地形が変わっている。安倍首相も菅官房長官も、沖縄には一度も行けなかった」と述べます。

nice!(2)