SSブログ

12月28日(土) 2013年-今年の仕事 [日常]

 例年であれば、今日が仕事納めになります。しかし、今年は土曜日ですので、多くは昨日が仕事納めでした。
 ということで、例年のように、1年間の仕事をまとめさせていただきたいと思います。今年は、共著を1冊、書評を2本、論攷・インタビュー・講演記録などが35本、週刊誌や新聞などへの談話・コメントの掲載は57回、講演・報告などが46回、ラジオ・テレビなどの番組への出演が3回でした。
 週に1回以上の割合で講演などをやり、併せて論攷を書き、談話やコメントを行い、ブログを更新し続けていたことになります。我ながら、よく働いたものです。

 例年以上の働きぶりになったのは全て「安倍さんのお陰」です。それだけ日本の政治や労働がおかしくなってきているということの証左にほかなりません。
 私の力は「蟷螂の斧」にすぎず、どこまで効果的な反撃になったかは分かりませんが、少なくともキナ臭くなっていく時代への警鐘と異議申し立てとしての役割を果たすことはできたと思います。
 その過程で、今年も色々な方とお会いし、お世話になりました。「戦友」や「同志」とも言うべきこれらの方々に、この場を借りて改めてお礼申し上げます。

共著
・『憲法九条の新たな危機に抗して 第二次安倍政権――政治の右傾化と集団的自衛権』9条の会ブックレット

書評
・書評:松本善明『謀略-再び歴史の舞台に登場する松川事件』
・書評:渡辺治著『渡辺治の政治学入門』『経済』2013年4月号

論攷・インタビュー・講演記録など
・小選挙区制の弊害を最大限に示した総選挙『けんせつ』第2052号(2013年1月1日付)
・民主主義たる政治とは 自民党政権復帰と小選挙区制を考える『しんぶん赤旗』2013年1月9日付
・民意ゆがめる小選挙区制 改憲うちだせなくなる国民的運動を『全国革新懇ニュース』第345号(2013年1月10日付)
・総選挙の結果と革新運動の展望『新潟県革新懇ニュース』第145号(2013年1月12日付)
・自衛隊の国防軍化 変える必要性があるのか『産経新聞』2013年1月25日付
・参院選後も政権安定は無理『連合通信・隔日版』№ 8691、2013 年 1 月31 日付
・小選挙区制によってアシストされた虚構の自民圧勝―総選挙の結果をどうみるか『学習の友』No.714(2013年2月号)
・労働規制緩和の攻勢をかける経営者団体『自然と人間』2013年3月号
・総選挙後の政治情勢をどうみるか『人間と教育』No.77(2013年3月号)
・日本市場をこじ開けようとし続けてきたアメリカの執念『革新懇話会』2013年3月25日付
・いま再び、「大左翼」の結集を呼びかけるウェッブ・サイト『連帯・共同21』http://rentai21.com/
・序文:島上善五郎『昭和史の証言―島上善五郎のたどった軌跡』図書新聞、2013年3月刊行
・緊急発言:小選挙区制に根本的欠陥 多様な民意の排除=社会の統合機能低下 「身を切る」なら政党助成金こそ『ジャーナリスト』第661号(2013年4月25日付)
・“憲法96条改正”狙いは戦争する国づくり『民医連新聞』第1547号(2013年5月6日付)
・改憲には賛成でも96条改正に反対というのは健全な立憲主義だ『メールマガジン「オルタ」』第113号(2013.5.20)http://www.alter-magazine.jp/index.php?%E7%AC%AC113%E5%8F%B7%EF%BC%882013.5.20%EF%BC%89
・第2次安倍政権がねらうものは何か―新自由主義と軍事大国化の復権『クレスコ』2013年5月号
・参院選での課題は与党の過半数を阻止し、改選議席の3分の2突破を防ぐこと『革新懇話会』第58号(2013年6月25日付)
・アベノミクスによる労働の規制緩和の再起動『月刊社会民主』2013年6月号
・労働規制緩和が社会を壊す『ひろばユニオン』2013年6月号
・国内外から孤立する安部政権 TPP・原発・改憲・安保ノー、くらし守る政治の実現を『月刊女性&運動』2013年6月号
・二重構造 より鮮明に、『しんぶん赤旗』2013年7月24日付
・橋下「教育改革」とその政治的社会的背景『まなびあい』第12号(2013年7月号)
・今日の政治・経済情勢の特徴と労働組合の役割『労農のなかま』第543号(2013年7月号)
・参院選結果が示すもの―安部政権と民意のねじれ 拡大は必至『全国革新懇ニュース』第351号(2013年7・8月合併号)
・「増やしてよかった」と『しんぶん赤旗』2013年8月18日付
・自民党改憲草案と立憲主義『月刊民商』第635号(2013年8月号2013年8月号)
・労働の規制緩和の再版がめざす危険な方向『日本科学者会議東京支部通信』No.551(2013年9月10日付)
・第2次安倍内閣がめざす労働の規制緩和『労働法律旬報』No.1799(2013年9月10日付)
・日本の政治を蝕み始めた軍国主義の妖怪『革新懇話会』第59号(2013年9月25日付)
・参院選後の政局と国民のたたかい『治安維持法と現代』第26号(2013年秋季号)
・「一点共闘」から統一戦線の結成、そして民主連合政府へ『2013年・勤労者通信大学・通信 知は力 5 基礎コース』
・第2次安倍政権と子ども・教育のゆくえ―新自由主義と軍事大国化のたくらみのなかで私たちにもとめられていること『第62回東北民教研「花巻集会」記録集』(主催:東北民教連、日教組東北ブロック)
・未来につながる歴史的たたかい『全国革新懇ニュース』第355号(2013年12月・2014年1月合併号)
・特定秘密保護法の成立と石破自民党幹事長の発言『革新懇話会』第60号(2013年12月25日付)
・安倍内閣と国民が本格対決 異議申し立てで変化を『東京民報』2013年12月29日・2014年1月5日付

談話・コメントの掲載
・「創立94年 使える『労働博物館』」『ひろばユニオン』2013年3月号
・『人民日報』2013年4月1日付
・『週刊大衆』2013年4月8日号
・『週刊新潮』2013年7月11日号
・「こちら特報部 海外派兵への入り口 米と軍事一体化狙い」『東京新聞』2013年10月30日付
・『朝日新聞』2013年12月14日付
・『産経新聞』2013年12月15日付
・『東京新聞』2013年12月26日付
・『週刊大衆』2013年12月30日号

 この他、2012年12月から2013年11月まで、夕刊紙『日刊ゲンダイ』の記事内でのコメントが以下の日付の号に掲載されました。皆さんの目にとまることがあったかも知れません。

12/4、12/11、12/13、12/17、12/18、12/20、12/22、1/9、1/18、1/24、2/1、2/7、2/21、2/26、2/28、3/1、3/4、3/6、3/19、3/27、4/13、4/17、4/24、5/15、6/5、7/17、7/19、7/22、7/23、7/24、7/30、8/2、8/5、8/7、8/9、8/16、8/27、9/30、10/2、10/3、10/8、10/9、10/16、11/11、11/14、11/19、11/26、11/28

講演・報告など
・1月12日 新婦人都本部新春学習決起集会:当面する情勢と革新運動の課題
・1月26日 千代田春闘共闘・春闘討論集会:総選挙結果をどう見て春闘をどうたたかうか
・1月27日 世田谷区職労春闘学習会:自治体労組の直面する課題と展望―自治体労働者の要求実現と新福祉国家はどう結びつくのか
・1月27日 府中革新懇「新春のつどい」:総選挙後の日本はどうなるのか―2013年の情勢と革新懇運動の課題
・2月1日 第41回東水労労働運動研究集会:誰もが安心して働き、生きていける世の中を―2013年春闘をめぐる情勢と課題
・3月3日 九条科学者の会結成8周年記念のつどい:日本政治の右傾化と憲法の危機―危機打開・活憲に向けての大運動を
・3月27日 大原社会問題研究所月例研究会:大原社会問題研究所の歴史と活動
・4月13日 労働法制中央連絡会・全労連学習交流集会:安倍政権の規制改革の正体―労働ビッグバンの再来は許されない
・4月13日 新婦人目黒支部共産党後援会:当面する情勢と革新運動の課題
・4月14日 第30回新宿女性9条の会:政権交代と改憲の危機―選挙制度の問題点、非正規労働・雇用問題にも触れて
・4月20日 全商連:全商連地方別活動交流会・北陸信越会場:今後の政治経済の展望と民商・全商連運動への期待
・5月3日 9条を守る長岡の会主催第8回憲法9条を守る長岡の集い:政治の右傾化と改憲の危機
・5月10日 日本共産党出版後援会:STOP改憲! 憲法の主役は国民だ!―憲法の危機と革新運動の課題
・5月11日 日弁連・東京弁護士会主催第22回憲法記念行事:国会は民意を反映しているのか?
・5月16日 全農協労連2013年単組三役専従者会議:今日の政治・経済情勢の特徴と労働組合の役割
・5月16日 八王子憲法集会実行委員会:改憲をめぐる最近の動向―いま憲法はどのように論議されているのか
・5月18日 全商連:全商連地方別活動交流会・北関東会場:今後の政治経済の展望と民商・全商連運動への期待
・5月19日 三重・鈴鹿革新懇:選挙制度とマスコミを考える―私たちの願いが届く国会はできるのか
・5月25日 台東9条の会主催声をあげよう!憲法下町のつどい:憲法の危機―活かそう憲法、つくろう私たちの未来
・6月8日 新潟医療生協9条の会:今こそ輝け、憲法9条―安倍改憲戦略と日本の行方
・6月9日 新婦人東大和支部:政治の右傾化と憲法の危機
・6月16日 成田9条の会結成7周年 平和を願う市民のつどい:平和憲法が危ない!!
・6月23日 静岡駿河区九条の会連絡会:政治の右傾化と憲法の危機
・6月25日 出版OB9条の会 :ストップ!!憲法改悪―日本の進路と憲法をめぐる状況
・6月27日 法政大学社会学部特別講義:改憲問題と自民党改憲草案
・7月26日 三多摩革新懇:参院選の結果と革新懇運動の課題
・8月3日 すぎなみピースフォーラム:右傾化と憲法の危機
・8月9日 第62回東北民教研花巻大会:第2次安倍政権と子ども・教育のゆくえ
・8月27日 東京土建9条の会:自民党改憲草案と日本の未来
・8月30日 第5回すぎなみ革新塾:自民党の圧勝/共産党の躍進をもたらした要因は―これから政治はどう動く
・9月6日 神奈川県学習協:参院選後の情勢と闘いの展望
・9月9日 損保9条の会第10回講演会:自民党改憲草案と日本国憲法の意義
・9月10日 静岡県商工団体連合会:参院選後の情勢と民商運動の課題
・9月12日 憲法改悪反対共同センター学習・決起集会:憲法をめぐる情勢とたたかいの展望
・9月28日 東京革新懇学習交流集会:参院選後の情勢と政治変革の展望
・10月5日 府中革新懇:憲法・原発・社会保障・TPP……―安倍内閣の暴走許すな
・10月19日 平和・民主・革新めざすひの懇話会:自民党とどう対決するのか
・10月24日 江戸川大運動実行委員会学習会:どうなる日本!”消費税増税”本当に必要なの?―労働と生活の破壊ではなく立て直しを
・11月2日 1935年加藤勘十訪米問題懇談会:アメリカにおける野坂参三・加藤勘十会見とその背景
・11月16日 ひょうご地域労働運動連絡会第10回総会:今日の政治社会情勢と労働組合の役割
・11月30日 こまえ9条の会・平和憲法を広める狛江連絡会:集団的自衛権は憲法で許されるの? 許されると日本はどうなる?
・12月4日 埼玉憲法会議主催輝け!日本国憲法のつどい:アベノ改憲暴走にストップを!―「戦争できる国」づくりは許さない
・12月7日 世田谷9条の会:安倍首相の改憲戦略に立ち向かうために
・12月8日 清水区内9条の会:「戦争できる国」になっても良いのか―臨時国会をめぐる情勢と改憲の動き
・12月15日 基礎経済科学研究所東京支部研究集会:今日の政治社会情勢の激変と労働組合運動の展望
・12月21日 茅野市9条の会:「秘密保護法」と「集団的自衛権」行使で日本はどうなるか

ラジオ・テレビ番組への出演
・2月11日 FMのJ-WAVE「JAM THE WORLD」に出演
・2月14日 レイバーネットTV【特集:イガジン、安倍“危機発生内閣”を斬る!】に出演
・10月4日 テレビ朝日「ニュース・ステーション」ビデオ放映

 今年の更新はこれで終了ということにしたかったのですが、これも「安倍さんのお陰」で、そういうわけにもいきません。年末ギリギリまで更新することになると思いますので、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。

nice!(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

トラックバック 0