SSブログ

4月4日(木) 「令和」による「新元号フィーバー」「元号ファッショ」を生み出した安倍首相の狙い [元号]

 安倍首相は「してやったり」と思って、ニンマリしていることでしょう。「令和に好感」が73%という共同通信の世論調査が発表されたからです。
 これに押し上げられるように、内閣支持率も52.8%と前回調査より9.5ポイントの大幅増となりました。これも新元号効果だということであれば、安倍首相の目論見通りということになります。
 「新元号フィーバー」や「元号ファッショ」を生み出すことで狙っていた最大の効果こそ、このような内閣支持率の引き上げだったと思われます。同時に、これ以外にも以下のような狙いがあったのではないでしょうか。

 第1に、安倍首相に対して反発を強めていた保守派に言い訳し、その歓心を買うことです。元号の発表を新天皇の即位より1ヵ月早く発表するという安倍首相の方針に、強固な支持基盤であった日本会議系の極右層をはじめとした保守派は異議を唱え、反対していたからです。
 今回の元号の決定に当たって、安倍首相がこだわったのは漢籍ではなく「国書」から選ぶことでした。実際には王義之の「蘭亭序」や張衡の「帰田賦」に似た記述があるのに、それを隠して「万葉集」を典拠としたかのように偽装し、誤魔化した説明をすることによって保守派の怒りを鎮め、その支持を回復しようとしたわけです。
 もう一つ、菅官房長官による新元号の発表が11時30分ではなく11時41分になった「空白の11分」も、このような保守派への配慮を示しています。天皇と皇太子への通知が終わるのを待ってから国民に知らせるという手順を取ったため、当初予定していた時間より11分遅れてしまったのです。

 第2に、国民の注意と関心を新しい元号に集めて「安倍失政」を隠ぺいすることです。事前に新元号が漏れることを防ぐために、今回は異常とも思われる情報統制が行われましたが、それは新元号への注目を集めて関心を高め、そのありがたさを極大化するという計算に基づくものでした。
 新元号が事前に漏れたらどのような実害や弊害が生ずるというのでしょうか。注目度が低下したり、ありがたみが薄れたりするという程度のことではありませんか。
 しかし、安倍首相にとっては、それこそが大問題だったのです。満杯になるまで水をためて一気に堰を切ることで勢いを増すことができるように、ぎりぎりまで秘密を保持することで国民とマスメディアの関心をいやがうえにも高め、一種の「フィーバー」や「ブーム」を醸し出すことで「安倍失政」や統一地方選挙の現実から目を逸らせることが目的だったのではないでしょうか。

 第3に、天皇に代わって自らが元号を定め説明することによって「時の支配者」になることです。新元号発表の以前と以後とで、実際には何も変わっていないにもかかわらず、あたかも時代が変化したかのような印象が生み出されたからです。
 このように、新しい時代が始まるかのようなムードや印象が生まれたとすれば、それこそが新元号によって「時が支配された」結果だと言えるでしょう。戦前までそれは天皇によってなされましたが、戦後の主権在民の憲法下では、このようなことは許されません。
 だからこそ、昭和から平成への改元に際して、竹下首相は控えめで抑制的な対応に努めました。しかし、安倍首相はこのような節度を投げ捨て、元号の最終的な選定を自ら行った事実を隠さず、談話や記者会見、テレビ出演の掛け持ちなどを通じてその理由や背景を得々と語ることによって、かつて天皇が果たした役割を自らが果たしたかのようにふるまい、元号まで私物化したのです。

 第4に、時代と共に進展してきた西暦への乗り換えを阻止して元号を浸透させ定着させることです。保守派の反発や批判があったにもかかわらず1ヵ月前の発表に踏み切った本当の狙いはここにあります。
 もし、新天皇の即位まで新元号の発表を遅らせていたら、技術的合理的な理由から西暦への乗り換えは一挙に進んだことでしょう。安倍首相が真に恐れたのは、このことだったと思われます。決して国民の利便性を配慮したからではありません。
 しかも天皇の即位と切り離したために、新しい元号そのものへの注目と関心が急速に高まり、マスメディアの報道もこれに集中して「新元号フィーバー」とも言うべき一種の「ブーム」が生ずるという、思いがけない効果も生まれています。新天皇の即位と一緒だったら、元号は「新天皇フィーバー」の影に隠れてしまっていたかもしれません。

 こうして、安倍首相による元号の私物化と政治利用は極限にまで達しました。そこで、行使されているのは、おなじみの「隠す、誤魔化す、嘘をつく」という「安倍三原則」です。
 これに抗するためには、「新元号フィーバー」に踊らされず、「安倍失政」を忘れずに現実を直視し、統一地方選挙での審判を下すことです。また、「新時代の訪れ」などという空虚な言葉に惑わされず、「フィーバー」や「ブーム」に巻き込まれることなく冷静に対応することが必要です。
 私たちに直ぐにできることは、元号を使わずに西暦を使用することです。というまでもなく、合理性や国際性が求められる現在では元号の形骸化が進んできているのが現実です。

 先に紹介した共同通信による調査でも、「あなたが普段の生活や仕事で主に使いたいと思うのは、新しい元号の『令和』ですか、西暦ですか」という問いに、「新元号を使いたい」という答えは18.8%にすぎず、「西暦を使いたい」34.0%の半分強しかありません。多数派は「両方を使いたい」の45.1%です。
 元号は合理性に欠け、不便で時代に合わなくなってきていますから、それも当然です。この点でも、元号にこだわる安倍首相は時代に逆行し、時代から取り残される運命だということは明らかです。

nice!(0) 

4月2日(火) 新元号「令和」が予感させる「零和(ゼロ・サム)社会」の到来 [元号]

 決めた人は気がつかなかったのでしょうか。新しい元号として発表された「令和」の読みが「零和」を連想させ、それは英語で言えば「ゼロ・サム」のことだということに。

 最終的に、この元号を決めたのは安倍首相でした。安倍首相からすれば、「命令に従って仲良くせよ」という思いを込めて、この元号を選んだのかもしれません。
 元号候補の選定過程は極秘とされ、官邸で開催された「元号に関する懇談会」で意見を聞いたのち臨時閣議での議論を踏まえて最終的には安倍首相に一任されたそうです。ここでは、「令和」だけでなく、英弘、広至、万和、万保など6つの案が示され、令和の人気が最も高く「国書」から選ぶべきだという意見も多かったといいます。
 それぞれの元号候補には出典も記載されていたそうですが、令和以外にも「国書」から引用された候補があったのか、初めから安倍首相の本命は令和で、それへと誘導するような仕掛けが無かったのかという点が気になります。国民の代表の意見を聞き、集団的な討論や民主主的な手続きを経て新しい元号が決まったというのは形式的な外見だけで、その実、安倍首相の意向を忖度した「できレース」だったのではないでしょうか。

 今日の『朝日新聞』には「初の国書 首相のこだわり」という記事があり、「日本の国柄をしっかりと次の時代へと引き継いでいくべきだ」という安倍首相の言葉が引用されています。この嫌中意識を背景とした国粋主義的なこだわりによって、万葉集という「国書」を典拠とする初めての元号が制定されたというわけです。
 しかし、専門家によると、出典となった序文は中国の有名な文章を踏まえて書かれたというのが定説だといいます。王義之の「蘭亭序」を下敷きにしているという説があり、張衡の「帰田賦」には「仲春令月、時和気清」という一節があるそうです。
 これらの漢籍を典拠にしなかったのは、「国書」にこだわる安倍首相に遠慮したからではないでしょうか。結局、今回の新元号「令和」も、その根源を辿れば中国の古典に行き着くことになり、安倍首相の思いやこだわりとは逆に日中間の歴史的な結びつきの深さや中国からの文化的な影響の強さを裏付けるものとなっています。

 マスメディアは相変わらず「元号ファッショ」とも言うべきから騒ぎを続けています。今朝のNHKニュースでは、「『令和』一色になった日本列島」「時代の変わり目」という言葉が繰り返されていました。
 まさに、特定の意図によって多様な意識や言論が「一色」に染め上げられてしまった日本列島を、私たちは目にしたわけです。毎日の生活には何の変化もないのに、あたかも「時代」が変わったかのように受け取ってしまうところに「時間を支配する」元号というものの持つ本来的な魔力と危険性が示されています。
 現天皇の退位と新天皇の即位をめぐる一連の行事について、今後もこのようなから騒ぎが続くのかと思うとウンザリしてしまいます。同時に、国民主権や多様な民意への顧慮が全く感じられない報道姿勢や社会の「空気」に対する警戒や批判、異論の提示や異議申し立てがますます重要になることでしょう。

 このようにして国民は一色に染まり、一つの方向へと誘導されていくのかもしれません。これがファシズムであり、異論の存在を無視し排除するような不寛容なファシズム社会は、こうして作られていくのです。
 安倍首相はこのような社会の雰囲気づくりを扇動しただけでなく、その結果出来上がった空気を政治的に利用しています。それが首相自ら行った談話の発表であり、元号と天皇の政治利用の頂点が昨日の記者会見でした。
 今日の『東京新聞』の「こちら特報部」は、「違和感あり 首相記者会見」という記事を掲載して「なぜ、その説明で首相の思いを聞かねばならないのか」と批判しています。元号を私物化し天皇の権威を利用して、このような形で自分勝手な思いをアピールすることこそ、改元騒動を演出した安倍首相の真の狙いだったのではないでしょうか。

 令和(=零和)は英語で言えば「ゼロ・サム」です。ゼロ・サム社会(zero-sum society)というのは、経済成長が停まって資源や富の総量が一定になり、ある者が利益を得れば誰かがその分だけ不利益をこうむる社会のことで、アメリカの経済学者サローが用いた用語です。
 実は、4月1日には新元号とともにもう一つ重要な事実が発表されました。大企業の景況感が大幅に悪化したというのです。
 10月1日には消費税の増税が予定されており、中国経済の減速やイギリスのEU離脱など世界経済の不透明感も強まってきています。まさに「ゼロ・サム社会」ともいうべき状況が始まろうとしているのかもしれません。

 このような「ゼロ・サム社会」になってしまうのではないかという予感を込めて、「令和(零和)」という元号を決めたのでしょうか。もし、そうだとすれば時代を先取りした「慧眼」だということになります。
 しかし、そうではないでしょう。反知性主義の「権化」たる安倍首相のことですから、ここで私が書いたようなことについては露ほどの予備知識もなかったにちがいありません。
 
nice!(0) 

4月1日(月) 「安倍失政」を隠ぺいするために最大限利用されている「改元ファッショ」のから騒ぎ [元号]

 新しい元号が発表されました。「令和」というのだそうです。
 4月中はまだ「平成」という古い元号が使われますが、5月1日からは「令和」という新しい元号が用いられることになります。
 「平成最後の」という枕詞に代わって、これからは「令和最初の」という言い回しが慣用句になることでしょう。耳障りなわずらわしさが、まだしばらく続きそうです。

 今日の『毎日新聞』の「風知草」に、山田孝男特別編集委員の「『乱政』改めざれば…」というコラムが掲載され、「年号(元号)毎日改むと雖も、乱世が改めざれば何の益かあらん」という藤原定家の言葉が紹介されています。山田さんは「たとえ元号を毎日変えたところで、乱れた政治を改めねばどうにもならん、というわけである」と解説しています。
 続けて、「改めるべき課題」として、子どもの虐待や中高年の引きこもりを挙げ、「長い間に形成された社会のひずみであり、社会全体で改めねばなるまい」と指摘されています。また、「近代以降、改元後の日本は不安定だった」とし、「『平成後』も胸騒ぎがする、新元号に浮かれてばかりはいられない」と警告しています。
 「改元ファッショ」のから騒ぎに「浮かれてばかり」いる人々にとっては、聴くべき言葉ではないでしょうか。ただし、「改めるべき」は「乱世」であるというよりも「失政」であり、それを改めるのは「社会全体」というよりも政治の役割にほかならないのですが。

 藤原定家に倣って言えば、たとえ元号を変えたところで安倍政権による乱れた政治を改めねなければどうにもなりません。逆に、安倍政権はこの改元を最大限利用して、天皇制イデオロギーを強化し積年の失政を隠ぺいしようとしています。
 元号に対する国民の意識は多様で、「使わない」という人も増えてきています。日常の生活にとっては不便なだけで、次第に「無用の長物」になってきていました。
 今回の改元の機会を最大限活用して、安倍首相と保守派はこのような国民意識を逆転させ、関心を高めて元号の定着と使用拡大を図り、同時に天皇の権威を強めようとしてきました。自民党改憲草案にある天皇元首化への思惑や失政の現実を覆い隠して政権批判を和らげようとする狙いもあるでしょう。

 このような安倍首相の狙いを全面的にバックアップしているのが「改元キャンペーン」をくり広げているマスメディアです。とりわけ、NHKの放送内容は著しく公平性に欠け、公共放送としてのあり方を大きく逸脱し「元号ファッショ」とも言うべき世論工作を展開しています。
 今朝の7時のNHKニュースで前半16分も報道したのを始め、8時15分から午後6時まで生放送による特別番組が続いています。まさに、新元号をめぐるから騒ぎによる「テレビジャック」ではありませんか。
 国民の中には、元号そのものの存在に批判的な人、このような改元のし方に違和感を持つ人、天皇自身が語っていたようにもっと粛々とやるべきだと考える人、自分には関係ないという人、新元号などどうでも良いという無関心な人もいるでしょう。このように多様な意識があるにもかかわらず、あたかも高い関心を持ち歓迎している人ばかりであるかのように一色に染め上げてしまっている点で、まさに「ファッショ的」と言わざるを得ません。

 かつて日本が戦争に突入した時も、マスメディアは戦争反対の意見を無視して戦意高揚一色に染め上げられてしまったのではないでしょうか。多様な国民の意識をそのまま報ずるのではなく、批判的な意見を封じ込めて特定の方向に誘導するかのような報道の仕方に、大きな違和感と懸念を感ずるのは私だけでしょうか。
 ここにも、民主主義の危機があります。意識的にこのような「元号ファッショ」ともいうべき異常な状況をつくり出した安倍首相の罪は極めて大きい。
 こんなから騒ぎにはうんざりしていますが、せめて次のような声が国民の中から沸き上がることを期待したいと思います。元号も天皇も変わるのだから、この際、首相も変わるべきではないかという声が…。


nice!(0)