SSブログ

7月29日(日) 自民・公明両党、予想通りの歴史的惨敗 [参院選]

  「こんなに与党が負けるなんて、一体、誰が予想したでしょうか」
 テレビの中で、アナウンサーが叫んでいました。出口調査で、自民党の歴史的惨敗が避けられないとの予測が出たときです。

 でも、この結果は驚くようなものではありません。事前の予想通りだったといって良いでしょう。
 まだ、これを書いている段階では最終結果が出ていませんが、自民党は過去最低の36議席前後、公明党も愛知で落選、埼玉や神奈川でも苦戦しており、10議席以下になりそうです。
 与党が89年選挙と同じ様に惨敗し、過半数を割ることが確定しました。このような結果になるかもしれないということについて、私は公示日(12日)のブログで、次のように書きました。

 世論のあり方が89年と今回とで似通っているということであるなら、それによって生まれる選挙の結果もまた、似通ったものになるでしょう。つまり、自民党が40議席を割ることもあり得るということです。

 ここで、自民党にとっての大きな「不安要因」を指摘しなければなりません。それは、安倍内閣に対する不支持率が51%と、過半数を超えていることです。
 戦後の参院選は20回を数えますが、内閣に対する不支持率が過半数を超えたままで参院選に突入した例はありません。今回が、初めてになります。
 それだけ、安倍政権に対する拒否感情や政治のあり方に対する怒りが強いということになるでしょう。それがどういう結果をもたらすのか、過去最低であった36議席を下回り、戦後初めてというほどの自民党の歴史的敗北をもたらすことになるのか、大いに注目されるところです。

 いずれにせよ、このような自民党にとっての「悪夢」が「正夢」になるためには、29ある定数1の小選挙区での勝敗が決定的になります。89年の大敗のとき、定数1の選挙区は26でしたが、与党にとっては3勝23敗という結果に終わりました。逆に、「小泉ブーム」に乗って大勝した01年の参院選では、27の1人区で自民党は25勝2敗です。
 世界を見れば、もっとすごい例があります。カナダの下院では、景気の低迷と高失業率への不満を背景に、93年10月の総選挙(小選挙区制)で与党の進歩保守党が解散前の152議席からわずか2議席に激減するという歴史的大敗を喫しました。
 与党からすれば、2勝150敗という結果です。小選挙区制には、勝敗を増幅するという特性があり、勝つものはより多く勝ち、負けるものはより多く負けるのです。

 今度の参院選で、果たして、このような「悪夢」が自民党を襲うことになるのかは分かりません。しかし、そのような可能性が生まれてきているということもまた事実です。
 世論調査が示す自民党にとっての「悪夢」のシナリオが、現実のものとなるかどうか。その答えが出るのは、約2週間後のことになります。

 ということで、それから約2週間の後、「このような『悪夢』が自民党を襲」い、「自民党にとっての『悪夢』のシナリオが、現実のものとな」りました。注目すべきことは、このような与党惨敗が事前に予測されなかったことではなく、その予測通りの結果が投票によって示されたということでしょう。
 選挙が公示されて以降、世論の動向にはほとんど変化がなかったということになります。それほどに、民意は明確で揺るぎのないものでした。

 このような結果が生まれた背景として、自民党の幹部の1人は、「野党と闘う前に後ろから弾が飛んできたからだ」と説明していました。失言、暴言、事務所費問題など、与党内の問題の方が大きかったということでしょう。
 民主党からすれば、赤城農水相などに“感謝状”を出したい気持ちかもしれません。安倍首相自身の対応や資質の問題、イデオロギーや政策理念に対する国民の警戒感や反感も大きかったように思います。
 選挙が始まったとき、安倍首相は「私と小沢さん、どちらが首相にふさわしいか、国民の考えを聞きたい」と言いました。今回の結果は、「小沢さんの方が首相にふさわしい」と国民が考えていることをはっきりと示したものです。

 与党惨敗に対する安倍首相の責任には大きなものがあります。しかし、安倍さんは続投の意向を示しました。
 その場の空気が読めず、責任の自覚もなく、決断もできない安倍さんなら、当然の対応です。「安倍首相は退陣するべきだ」と言っている野党は、心の中では喜んでいることでしょう。
 安倍首相が辞めなければ、選挙敗北の責任をめぐる自民内のゴタゴタは続きます。中川幹事長の辞任は避けられず、党役員と内閣の改造もあるでしょう。野党は、これからまだいくらでも攻めようがあるということになります。

 7月25日のブログで、私は「参院選後の政局を安倍首相で乗り切れるのか」と書きましたが、今また同じ問いを発しなければなりません。これほどの不信任を無視して、政権運営が可能だと考えているのですか、と……。
 テレビのインタビューで、安倍さんは続投について「国民の理解を得られるだろう」と答えていました。しかし、「国民の理解」を得られなかったから、この選挙でかくも手ひどく惨敗したのではありませんか。懲りない人ですね。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(7) 

nice! 0

コメント 1

邪論

>小選挙区制には、勝敗を増幅するという特性があり、勝つものはより多く勝ち、負けるものはより多く負けるのです
政党の枠組みでは勝敗がありますが、小選挙区制における民意は議席と比例するでしょうか?今回も投票率は思った以上にあがりませんでした。絶対得票率という点で、民主主義は拡大したでしょうか?1人区における得票率など、最終結果を見ないと何とも言えませんが、国民主権の拡大という点で疑問を感じるのは問題でしょうか?

>89年の大敗のとき、定数1の選挙区は26でしたが、与党にとっては3勝23敗という結果に終わりました。逆に、「小泉ブーム」に乗って大勝した01年の参院選では、27の1人区で自民党は25勝2敗です。
今回は自民党は歴史的敗北となりましたが、今回は「何ブーム」だったでしょうか?また確かに89年以来、議席は変動しましたが、それによって国民生活や民主主義が勝利したとはとても言えません。先生の指摘したカナダの実情が選挙前と選挙後がどうなったか、イラク問題については変動があったようですが、国民生活等どうなったか、現在資料を持ち合わせていませんので何とも言えませんが、そういう視点で言えば、日本の場合、特に民主党の今後の動向に注視しなければなりません。
今ニュースを見て、先生の見解はどうかなと思い訪問してみたら、一定の見解・感想が出ていましたので、感想を述べさせていただきました。
by 邪論 (2007-07-30 01:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 7