SSブログ

10月18日(日) 第3次安倍改造内閣は「大惨事不安倍増」内閣ではないのか [内閣]

 第3次は「大惨事」で、安倍は「不安倍増」ではないのでしょうか。使い古されたギャグですが、今度の改造内閣こそ、それが最も当てはまるような気がします。
 10月8日付の「第3次安倍『意味不明』内閣の発足」というブログで、私は「最初から、期待されることを期待していないような顔ぶれ」だと書き、「危なくて使えない人ばかり」だから多くは交代させられないのだと指摘しました。どうやら、これが証明されそうです。

 今週発売の『週刊文春』には、「ああ『一億総活躍』という名の的外れ」という見出しが躍り、「『パンツ泥棒』の常習犯!高木毅復興大臣」「新政権の目玉河野太郎 脱原発はどうした?」「紅の新大臣丸川珠代がすがる『パワーストーン』」「馳浩文科相 本紙だけが掴んだ献金疑惑!」などの記事が続いています。また、『週刊新潮』でも、「『下着ドロボー』が『大臣閣下』にご出世で『高木毅』復興相の資質」「『暴力団』事務所に出入りの過去がある株成金の『森山裕』農水相」などと新閣僚のスキャンダルが報じられています。
 今回の改造で交代したのは、自民党の主要役員と内閣の閣僚24人のうちの10人にすぎませんでした。そのうちの高木、河野、丸川、馳、森山の5人が登場しています。
 なかでも、高木、馳、森山の3大臣については、その資質が問われるような重大な問題点が指摘されています。たった9人の新入閣大臣なのに、どうしてこのような「危なくて使えない」人ばかりを使ってしまったのでしょうか。

 この両誌に共通して登場しているのが高木復興相です。しかも、その内容は口にするのも書くのもおぞましいようなスキャンダルでした。
 高木さんは16日午前、これらの報道について記者団から首相官邸で事実関係を問われ、「今日はそういった場所ではございませんので、お答えを控えさせて頂く」と述べ、明確な答えを避けたそうです。事実無根なら、きちんと否定するべきでしょう。
 否定しなかったということは、約30年前に地元の福井県敦賀市で当時20代女性の自宅に合鍵を作って侵入し下着を盗んだと報じられている内容が正しいということなのでしょうか。「そういった場所」でなかったから答えなかったというのであれば、新ためて「そういった場所」を設けて事実関係を明らかにするべきです。

 また、森山農水相は「指名停止業者からの献金」と「暴力団交遊」という二重の疑惑を報じられています。政治資金疑惑という点では、前内閣で辞任した西川公也農水相と同じです。
 西川さんは辞任して責任を取りました。森山さんはどうするのでしょうか。
 これに加えて、暴力団との交際も疑われています。イエローカード2枚ですからレッドカードと同じで、責任を取って退場するべきです。

 このほか、『週刊文春』に「本誌だけが掴んだ献金疑惑」を報じられた馳文科相も、この疑惑について真相を明らかにするべきでしょう。そもそも、雑誌の対談で「体罰自慢」をしていたプロレスラー(馳大臣)とヤンキー先生(義家浩介副大臣)がタッグを組んで教育行政を担当するというのが間違いなのです。
 雑誌『正論』2008年6月号で、義家さんは「いじめの指導で放課後4時間教室から(生徒を)出さなかった時は他の教職員がハラハラしながら私の教室の外で見守っていて後で散々言われました」と発言し、馳さんも「私は高校のレスリング部の監督を務め、石川県で強化委員会をやってましたけど、私の高校はそう強いチームではなかったのです。ですから一週間に一本ぐらいは竹刀が折れていましたよ」と答えています。文科省就任後、馳さんはこのような過去の体罰について謝罪しましたが、義家さんは4時間も生徒を閉じ込めたことについて謝罪したのでしょうか。
 このような「指導」は教育とは言えません。こんな大臣や副大臣に教育行政を担当させて良いのでしょうか。

 「一億総活躍」という「新3本の矢」も「的外れ」ですが、このような不適格者ばかりを入閣させた閣僚人事も「的外れ」そのものです。第3次改造内閣が「大惨事」を引き起こさないうちに、とっとと倒さないと大変なことになるでしょう。

nice!(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

トラックバック 0