SSブログ

5月17日(金) 憲法9条と96条を学び宣伝する大学習・宣伝活動が始まっている [憲法]

 橋下大阪市長の従軍慰安婦肯定発言と沖縄駐留米軍への「アドバイス」が大きな問題になっています。このような「妄言」は橋下市長の女性蔑視と人権無視の本質を示すもので、とうてい許されるものではありません。

 橋下さんのこの発言は、全世界に日本の男性はあたかも「セックス・アニマル」であるかのような誤解を与えるものです。また、日本の弁護士があたかも人権感覚を全く失っているかのような印象を振りまきました。
 日本の男性としても、この発言は許すことはできません。橋下さんが属している法曹界としても、無視するわけにはいかないでしょう。
 橋下さんには、これら一連の発言に対する謝罪と撤回、市長や日本維新の会の共同代表などの公職からの辞任を求めたいと思います。それにしても、石原前東京都知事による橋下発言の擁護、猪瀬東京都知事によるイスラム社会に対する侮辱、安倍首相や高市自民党政調会長による侵略戦争肯定など、なぜこれほどまでに、日本を国際的に孤立させるような「妄言」が繰り返されるのでしょうか。それほどに、政治家の質が低下し、過去の歴史に対する反省が失われてしまったということなのでしょう。

 安倍首相は、侵略戦争への反省を表明した村山談話を訂正しようと狙っていましたが、アメリカなどからの懸念もあり、これを全面的に受け継ぐ方向へと軌道修正しました。これを見た橋下さんは、「今がチャンス」とばかりに安倍さんが明け渡した極右の空間に飛び込んだのでしょう。
 それが従軍慰安婦肯定発言でした。それによって、参院選に向けて自民党との違いを際立たせ、安倍さんに失望した極右ナショナリストの支持をかき集めようとしたのではないでしょうか。
 ところが、飛び込んだ場所は底なし沼だったようです。発言の正当性を示そうとしてあがけばあがくほど、ますます泥にまみれて沈んでしまうというのが現在の姿です。

 この橋下発言によって、改憲をめぐる状況にも大きな転換点が訪れたように見えます。日本維新の会の「賞味期限」は切れ、腐り始めたからです。
 維新の会は都議選で惨敗し、参院選でも敗北するにちがいありません。自民党と合わせて参院の3分の2を突破する可能性は小さくなりました。
 自民党やみんなの党は、維新の会と距離を置き始めています。安倍さんにとって、維新の会は強力な援軍どころか、大きなお荷物になってしまったようです。
 魯迅は「水に落ちた犬を打て」と言っています。今がその時です。改憲勢力は「水に落ち」ました。こぞって、その「犬」を打つべき時がやってきたのです。

 どのようにして、その「犬」を「打つ」のか。改憲勢力の足を止め、反撃し、撃退するためにはどうしたら良いのでしょうか。
 そのためには、憲法9条と96条を学び宣伝する大学習・宣伝活動が効果的です。すでにそのような取り組みは日本全国で始まっており、私もその一端に加わっています。
 昨晩、地元の八王子で開かれた学習会で講演しましたが、そこでは改憲を阻むために何ができるのかをテーマにグループ討議が行われました。様々なアイデアが出されましたが、驚くほど多様な取り組みがすでに実践されています。
 「高尾9条を守るの会」を作ったある方が「最近実行している宣伝活動」やアイデアには、次のようなものがあるといいます。参考のために、紹介しておきましょう。

1、薄い色の日傘の下部に油性ペンで「憲法は政府への命令書だから、96条を変えたらだめ」などの訴えを書いて使用
2、「日本が世界一、尊敬されるのは、憲法9条があるから」などの意見文を透明ファイルに入れてショッピングキャリーや自転車に付ける
3、意見文を自動車の窓下部に付けて宣伝する(ステッカーを販売して欲しい)
4、自動車の日除けサンシェードに意見文を記入する
5、意見文をブックカバーにして、電車の中で読書する

 このほかにも、話をして反応の良かった人に意見文を渡す、自然食宅配の会員に配布する、近所を回って話をしながら署名を集める、などをやっているそうです。紙芝居を上演する、ビラやパンフを作って配る、ポスターやステッカーなどをブログやHPにアップし、ダウンロードして使えるようにする、「9条を守ろう」などと書いたボードを持って交差点などに立つなども提案されました。
 なかには、夜な夜な酒場に行って、知り合った人と憲法談義を行っているという猛者もいました。この人は、すでに87~88軒もの飲み屋を訪れ、そこで知り合った人と憲法について語り合ってきたそうです。
 その際、9条改憲は「殺さない自衛隊から殺す軍隊へ」変わることだ、96条改憲は「九条を狭くして外野フライをホームランにするようなもの」だと話せば、分かってもらえるそうです。

 八王子からは、安倍さんの忠実な側近で保守系議員連盟「創生『日本』」の事務局長をしている萩生田光一衆院議員が国会に出ています。この議員の選挙事務所などにも働きかけていこうという話が出ましたが、地元の有権者からの圧力は極めて有効です。
 マスコミにも、その時々の報道や番組への意見を寄せるなどの働き掛けをしようと提案されました。マスコミの姿勢を変える上で、これは効果的でしょう。
 このような一人一人の行動が積み重なっていけば、大きな運動の波を起こせるにちがいありません。このようにして、今、各地で国民的な学習・宣伝活動が始まりつつあります。

 そのようなうねりに私も加わり、さらに大きなものにしていきたいと思っています。このブログを読んでいる皆さんも、「これならできそうだ」「これは良いアイデアだ」と思われたら、このうねりに加わって下さい。
 できる範囲で、可能な形でいいんです。先ず、一歩を踏み出すことです。
 世論とは一人一人の意見の積み重ねであり、運動も一人一人の行動から始まるのですから。

nice!(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

トラックバック 1